2012年5月31日木曜日
HAYSURIZA_Straight Tip Oxford released
We "HAYSURIZA" just released a new work.
Name : HAYSURIZA_Straight Tip Oxford
HAYSURIZA was wonderfully reproduced the Formal dress shoes。
Polished and Realistic Leather Formal Shoes in Mesh
This product requires the use of MESH Viewer CAPABLE.
Image:
Black leather
Brown Leather
Crocodile Skin
White leather
Script Features :
MENU: Resizer,
Change width of the shoe ,
Polishing operation ,
On/Off invisibility prims ,
Package Includes :
+ 2 Size shoes MESH not Rigged (S & M size with resizer for adjust )
+ Shoes are two types of high(100% Mesh) and low polygon
+ SL Shoes Base
+ 1 Alpha Shoes (modifyable)
+ Instructions notecard
You can try de DEMO
HAYSURIZA_Strait Tip Oxfordをリリースしました。
フォーマルシーンやビジネスで使える、男性向けドレスシューズです。
メッシュ100%ですが、軽いバージョンにはプリムも
Store :HAYSURIZA Sannomiya Shop
Secondlife.marketplace.
Cautions: This product is only for Aavator of Second life .
ご注意、これはセカンドライフのアバター用製品です。
2012年5月23日水曜日
Relationship between the shape and weight of the surface
フェース(
Surface or face)は三角形と四角形があるのですが
ポリゴンの整形のしやすさだけを考えると
四角形が圧倒的に整形しやすい。
編集作業が容易です。
ですが、四角形よりも三角形のが微妙な面のカーブの表現力はあるみたい。
セカンドライフでは、最終的に三角のフェースになるのだけど、
四角形で作業して、三角形に変換してアップするとどうなるか?
Blenderで、試してみた。
使ったのは、現在製作中の紳士フォーマル靴@v@
使ったのは、現在製作中の紳士フォーマル靴@v@
もともと四角形のもの(ついでにメニューを忘れないようにメモ)
これを三角形に
UV展開図も三角形になりました^^
セカンドライフにアップロードして負荷をチェック
四角の場合
四角の場合
三角の場合
負荷はほとんど誤差の範囲でした。
LODもどちらもほぼ同じのようですね。
中距離
遠距離
テクスチャーも貼ってみたけど特に変化なし
製作ができたら、最後に三角にしてスムース処理がいいかもしれないと思いました。
ついでに、テクスチャーのリファイン。
かなりリアルになってしまったw
![]() |
左が光沢のみ右がバンプや色もレンダリングしてみたもの |
太陽やライトの光を黄色&青を多くしたら、緑味がはいってしまったw
忘れないように最終設定をメモ
あとは、UV展開のときに、テクスチャーのエリアが無駄にならないように
UV展開の仕方や、展開図の修正が必要かな
UV展開の仕方や、展開図の修正が必要かな
登録:
投稿 (Atom)